柴山昌彦文部科学相は19日の閣議後記者会見で、2009年の通知で原則禁止とした公立小中学校への携帯電話スマートフォンの持ち込みについて、緩和も含めたルールの見直しの検討を始めたと明らかにした。大阪府教委は4月から持ち込みを認める方針で、使用や管理のルールを定めたガイドラインの素案を公表した。

この記事をもっと詳しく読むにはこちら

公立小中学校へのスマートフォンの持ち込みについて検討が始まった(写真と本文は関係ありません)=森忠彦撮影


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

従兄弟の娘ちゃんがこの文科省ルールのお陰でスマホが持てないとブーたれてたのを思い出した。…君のパッパはこのルールを利用してスマホ代ケチってるだけと知ってる俺は何とも言えない気持ちになった


そもそも子供にスマホいる?どうせいたずらやいじめ動画撮ってふざけるだけじゃない?防犯グッズはほかにあるし学校や塾で勉強して友達と遊んだりクラブしたりするくらいで急な連絡や単独で遠くに行く用事とかないでしょ。スマホ代浮かせた分両親にいっぱい構ってもらえたほうが子供にはいいと思うけどね。


携帯が出たばっかりの時は、そういう校則は結構あった。けど、不真面目な子は隠れて持ってくるし、真面目な子も高校生や大学生になってからいきなり持たせてハマるってパターンになるからね。むしろ、適切な使い方を指導すべきなんだよね。


いじめ動画ガー←カメラがないモデルを要望すれば良い ネットであそぶー←ネットが出来ないように工夫すれば良い


*だね。スマホ無法地帯にして学級崩壊が社会問題になるね。


スマホ持込どころか所有を禁止でいいよ


賢いやつは別にハマるとかなく、切り分けて使ってる(てか、ハマるってなに?)。多分昔もそうだったんじゃねーの? しらないけど。とりあえず、今はそんな感じー


むしろ小学生から情報リテラシーとか危険性についてしっかり教育すべきなのでは


最低でも授業中は使えないようにしないとね。


緊急連絡以外に使わないか? と問われたら一部の人を除いて無理だろうしな~


防犯メインとした電話機能が目的ならキッズケータイのみで充分なのでは・・・そんなに子供たちに学校内でネットやゲームやラインやらで遊び呆けて、勉強そっちのけになって貰いたいのか、お偉いさん方は


スマホに関しては子供だろうと大人だろうと *が持ったら*をやるからね 個人の問題だし 何がよくて何が悪いのか正しく教えるべきなのでは?


学校に持ってこさせてスマホを机の中に入れつつ、その場にあるけど触らない時間を作ってあげることで自己抑制を身に着けられるのでは。


俺の時代はケータイだったけどね。授業中にメールするバカが出るって理由で持ち込み禁止だったな。当然だけど、ほとんどの生徒はそんなことは無い。極一部のバカのせいで緩和が出来なかったね


危険(かも知れない)物は見せない・近付かせない・教えないが基本で、何をしちゃいけないとか教えるヒマがあるなら単語ひとつ覚えさせましょうって言う考え方をいつになったら改めるのか。話し合いすらしない一方的な教育から道徳的な考えを持つ子供が育つわけないじゃん。端末道徳ってやつをいつ日本は取り入れるのかねぇ・・・


別に持ち込み自体はいいけども、使用目的が登下校中に限定されるならば、朝にクラス分一括回収して鍵付き金庫にでも入れないとルール違反が横行しそう。管理が児童任せだと紛失とか諸々学校のせいにされる未来が見える見える。家庭での使用に関しては、極論親御さんが取り上げちまえばいいんですよ。


いい大人がソシャゲのガチャで爆死した報告してたり問題のある画像をSNSにアップしてたりしてるんだからどのタイミングで持たせたって悪影響はあるぞ。むしろ小さい頃からちゃんと使い方とリテラシーを教育するようにしろ。


当時、「取り上げで対応できないか?」と教師に質問したことがあるけど「保管する手間と破損や紛失した場合の責任問題があるし、規則も変えなきゃいけないので、一律禁止にした方が教師は楽」という非常に利己的かつ合理的な答えが返ってきたな。まぁ預かる側としてはそうよね


日本ってつくづく新しいルールについて教えるの下手だよな。性教育然りネット関連にしかり


そりゃそうだろ 携帯ゲーム機持ち込みがOKか?緊急連絡なんて学校に電話で事足りるしゲーム機能や計算機能を内包した上位互換のスマホが持ち込みOKなのがおかしいわw